こんにちは!
ぴよちゃんです(^^3)/
twitterで鍵をかけると
承認している人にしか見られないので安心・・・
鍵をかけない人からしたら
なんでかけるの?!と思いますよね。
今回はtwitterで鍵をかける理由について
まとめてみました。
Contents
鍵のかけるとは?
鍵をかけるとは
自分のtwitterアカウントを非公開にすることです。
そうすることで自分のツイートは
自分が承認した人にしか見れなくなります。
非公開にすることでプロフィール画面に
鍵マークが表示されるので
鍵をかけると言われているようです。
非公開にする方法は簡単です。
設定からツイートを非公開にするを
選択するだけ。
ぶっちゃけなんで鍵をかけるの?
気ままにツイートしている私は
鍵はかけずに公開しています。
別にやましいこともツイートしてないし
鍵をかける必要がないと思っています。
でも鍵をかける人がいるってことは
何か理由があるわけです。
鍵をかけている人の声を
まとめてみました。
・ フォロワーを無駄に増やしたくない
・ 個人情報を守りたい
・ ツイートを見られたくない人がいる
・ 特定の趣味の仲間で盛り上がりたい
・ 就活中
とまあイロイロ。
フォロワーを無駄に増やしたくない
これは鍵アカにすれば
フォローも自分が承認した人しかできなくなるので
自分が嫌な相手や知らない人には
ツイートを見せたくない場合
鍵をかけることになるようです。
個人情報を守りたい
ツイートで自宅の周辺の
写真やネタを発信していて
住所を特定されたりする不安がある人や
万が一なにか漏れたら嫌だという人が
鍵をかけているそうです。
たしかに情報化社会になって
便利になった反面、
個人情報流出ってとても怖いですよね((((;゚Д゚))))
ツイートを見られたくない人がいる
例えば会社の愚痴をツイートしていたら
社内の人に見られるわけにいかないですよね(^_^;)
また、普段はさわやかメンズでも
実はヲタ系な趣味がある人は
友人に知られまいと鍵をかけることもあるとか。
特定の趣味の仲間で盛り上がりたい
自身のtwitterアカウントで
趣味のことをメインに発信しているとしたら
その趣味に興味がある人としか
関わりたくないと思い非公開にする人もいるようです。
就活中
これは少数派だと思いますが
なんと就職活動中に入社を志望する
会社に自分のプライベートをチェックされないように
鍵をかける人もいるそうです。
いまはいろんなSNSが普及して
ちょっと調べればその人の性格や行動を
知ることができます。
特に悪いことをしていなくても
なんとなくチェックされる可能性があるならと
非公開にするんでしょうね。
まとめ
人によって鍵をかける理由は
様々あります。
自分も個人情報の流出などは
怖いなぁと思いつつも
鍵をかけると閉鎖的な感じがして
結局かけませんでした(^_^;)